トピックス

小学校で子どもたちに図画工作の授業をしてきました!

トピックス大学 発達教育学部

本年度も複数の小学校で図画工作の授業をしてたくさんの子どもたちと関わっています。森高研究室の学生や造形表現サークル有志の学生も同行し、補助する中で子どもからたくさん学べたようです。

発達教育学部 教授
森高 光広

 

東京都大田区立市志茂田小学校 1年合同造形活動 6/24(土)

保護者参観日に、1年51名の児童が8人のグループごとに新聞紙で思い思いに自分たちの決めた形を作りました。参観の保護者も多く、子どもたちも張り切って取り組みました。その後で保護者の方に向けて講演も行いました。
 


みんなで作った亀

 

白井市立桜台小学校 9/7(木),14(木),16(土)

昨年度に続き文化庁芸術家派遣事業として、小学校に行って「読書感想画」の授業を3日間行いました。本年度は2年生に指定図書の一冊から、4年生は「魔女の宅急便3・4巻」の中でそれぞれアイデアをまとめて、下絵を描くところから大きな画用紙に形を描いて着彩するところまで行いました。同行した5名の学生も読み聞かせや資料作成、児童へのアドバイスなど3日間充実した取り組みで補助してくれました。2年生も4年生も一生懸命に楽しく絵の制作に取り組みました。完成がとても楽しみです。
 


絵の具を使ってのびのびと描こう(2年)

下絵をみてアドバイス(4年生)

 

市川市立行徳小学校 9/20(水)

1年生の児童と近隣の石焼幼稚園5歳児が初めて共同で絵画制作を行いました。小グループで一緒にいろいろな画材を使って、自分たちで考えた生きものの絵をグループごとに一枚の模造紙に制作しました。幼稚園児も児童ものびのびと絵画制作を楽しみました。授業後の児童からの感想には「楽しくできた」「話し合いの時自分の意見が言えた」「幼稚園児の話を聞いてあげた」という感想が多く、充実ぶりがよく伝わってきました。

 

市川市立北方小学校 10/11(水)

今年も市川市の学校図書館部会のお招きで読書感想画の授業を行いました。指定図書をもとに2年生で授業をして、午後研究会でもお話ししてきました。担任の先生にご協力をしていただき、今回は何度も読み聞かせやアイデアをしたり絵を描いてみたりと事前に準備がしっかりとなされていて、児童はとてもよく取り組んでいました。この様子は学校図書館速報版〈11月1日発行 第1994号〉に記事として掲載され、全国の小中高の学校に届けられます。午後の研修では先生方の感想画指導の普段の悩みも含めて、貴重な意見交換ができて有意義な一日でした。
 

各自の用意した身の回りのもので絵の具の表現を工夫し試しています(2年)

子どもたちの感想から(森高先生と勉強して)

  • たくさんほめられて、やさしくて、うれしかった。
  • スポンジをクルクルして、レインボーになるように色を付けたら、レインボーの色がうつった。きれいだった。
  • いろいろな材料で、きれいな模様ができた。スポンジで、とんとんして、鉛筆削りのふちでポンポンすると色が重なって、きれいだった。森高先生のアドバイスで、もっときれいになって、びっくりした。

今後は11/29(水)に市川市立福栄小学校で近隣保育園児と合同の造形活動の授業を予定しています。

ページの先頭へ