入学金・授業料
各学部・学科の入学金、授業料一覧(2025年度入学)
発達教育学部 発達支援教育学科
年次 | 1年次 | 2・3・4年次 毎年同額を納入 |
2・3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|---|
前期分 (入学手続き時納入) |
後期分 (10月納入) |
前期分 (4月納入) |
後期分 (10月納入) |
後期分 (10月納入) |
|
入学金 | 270,000 | – | – | – | – |
授業料 | 400,000 | 400,000 | 400,000 | 400,000 | 400,000 |
施設費 | 110,000 | 110,000 | 110,000 | 110,000 | 110,000 |
教育充実費 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 |
預かり金※ | 30,300 | 0 | 27,000 | 0 | 10,000 |
計 | 860,300 | 560,000 | 587,000 | 560,000 | 570,000 |
- 上記の学費等とは別に、教科書代、用具代等の諸経費が必要です。
- 入学金の納入は初年度のみです。
- 学費はすべて非課税です。
- 入学金については、植草学園短期大学卒業生が引き続き入学する場合はその全額を、学校法人植草学園が設置している学校(幼稚園、保育園、こども園を除く)の卒業生並びに、社会人特別選抜試験合格者及び、帰国生徒特別選抜試験合格者が入学する場合は、その半額を免除する。
- 預り金は、学生教育研究災害傷害保険(大学4年間分)、学友会費1年間分、後援会費1年間分の合計金額です。ただし4年次の後期分は同窓会費分です。
- 入学金は各試験区分の入学手続期間内に振り込んでください。期限を過ぎても学費等の納入が無い場合は、合格を取り消します。
- 授業料、施設費、教育充実費等納入金は、2025年3月21日(金)までに振り込んでください。
※奨学金制度及び修学資金貸付制度
日本学生支援機構奨学金(旧日本育英会)、各都道府県市町村修学資金貸付等があります。
くわしくは学務課(電話043-239-2601)までお問い合わせください。
※教育ローン制度
入学前・入学後に融資を受けることができる制度があります。
直接下記へお問い合わせください。
国の教育ローン日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター(電話0570-008656)
入学前に学生一人につき350万円までの融資を受けることが出来る制度です。
保健医療学部 リハビリテーション学科
年次 | 1年次 | 2・3・4年次 毎年同額を納入 |
2・3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|---|
前期分 (入学手続き時納入) |
後期分 (10月納入) |
前期分 (4月納入) |
後期分 (10月納入) |
後期分 (10月納入) |
|
入学金 | 270,000 | – | – | – | – |
授業料 | 425,000 | 425,000 | 425,000 | 425,000 | 425,000 |
施設費 | 240,000 | 240,000 | 240,000 | 240,000 | 240,000 |
教育充実費 | 135,000 | 135,000 | 135,000 | 135,000 | 135,000 |
預かり金※ | 30,370 | 0 | 27,000 | 0 | 10,000 |
計 | 1,100,370 | 800,000 | 827,000 | 800,000 | 810,000 |
- 上記の学費等とは別に、教科書代、用具代等の諸経費が必要です。
- 入学金の納入は初年度のみです。
- 学費はすべて非課税です。
- 入学金については、植草学園短期大学卒業生が引き続き入学する場合はその全額を、学校法人植草学園が設置している学校(幼稚園、保育園、こども園を除く)の卒業生並びに社会人特別選抜試験合格者が入学する場合は、その半額を免除する。
- 預り金は、学生教育研究災害傷害保険(大学4 年間分)、学友会費1年間分、後援会費1年間分の合計金額です。ただし4年次の後期分は同窓会費分です。
- 入学金は各試験区分の入学手続期間内に振り込んでください。期限を過ぎても学費等の納入が無い場合は、合格を取り消します。
- 授業料、施設費、教育充実費等納入金は、2025年3月21日(金)までに振り込んでください。
※奨学金制度及び修学資金貸付制度
日本学生支援機構奨学金(旧日本育英会)、各都道府県市町村修学資金貸付等があります。
くわしくは学務課(電話043-239-2601)までお問い合わせください。
※教育ローン制度
入学前・入学後に融資を受けることができる制度があります。
直接下記へお問い合わせください。
国の教育ローン日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター(電話0570-008656)
入学前に学生一人につき350万円までの融資を受けることが出来る制度です。
看護学部 看護学科
年次 | 1年次 | 2・3・4年次 毎年同額を納入 |
2・3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|---|
前期分 (入学手続き時納入) |
後期分 (10月納入) |
前期分 (4月納入) |
後期分 (10月納入) |
後期分 (10月納入) |
|
入学金 | 270,000 | – | – | – | – |
授業料 | 425,000 | 425,000 | 425,000 | 425,000 | 425,000 |
施設費 | 240,000 | 240,000 | 240,000 | 240,000 | 240,000 |
教育充実費 | 90,000 | 90,000 | 150,000 | 150,000 | 150,000 |
預かり金※ | 29,500 | 0 | 29,500 | 0 | 10,000 |
計 | 1,054,500 | 755,000 | 844,500 | 815,000 | 825,000 |
- 上記の学費等とは別に、教科書代、用具代等の諸経費が必要です。
- 入学金の納入は初年度のみです。
- 学費はすべて非課税です。
- 入学金については、植草学園短期大学卒業生が引き続き入学する場合はその全額を、学校法人植草学園が設置している学校(幼稚園、保育園、こども園を除く)の卒業生並びに社会人特別選抜試験合格者が入学する場合は、その半額を免除する。
- 預り金は、学校教育活動賠償責任保険料1年間分、学友会費1年間分、後援会費1年間分の合計金額です。ただし4年次の後期分は同窓会費分です。
- 入学金は各試験区分の入学手続期間内に振り込んでください。期限を過ぎても学費等の納入が無い場合は、合格を取り消します。
- 授業料、施設費、教育充実費等納入金は、2025年3月21日(金)までに振り込んでください。
※奨学金制度及び修学資金貸付制度
日本学生支援機構奨学金(旧日本育英会)、各都道府県市町村修学資金貸付等があります。
くわしくは学務課(電話043-239-2601)までお問い合わせください。
※教育ローン制度
入学前・入学後に融資を受けることができる制度があります。
直接下記へお問い合わせください。
国の教育ローン日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター(電話0570-008656)
入学前に学生一人につき350万円までの融資を受けることが出来る制度です。
発達教育学部 発達支援教育学科 3年次編入学
(単位:円)
入学金 | 授業料 (年額) |
施設費 (年額) |
教育充実費 (年額) |
合計 |
---|---|---|---|---|
135,000 | 800,000 | 220,000 | 100,000 | 1,255,000 |
- 上記の学費等とは別に、教科書代、用具代、保険料、会費等の諸経費が必要です。
- 学費は全て非課税です。
- 2年次へ編入学する場合の入学金は、202,500円となります。
- 入学金については、植草学園短期大学卒業生が引き続き入学する場合はその全額を、学校法人植草学園が設置している学校(幼稚園、保育園、こども園を除く)の卒業生が入学する場合はその半額を免除する。
保健医療学部 リハビリテーション学科 3年次編入学
(単位:円)
入学金 (入学手続時) |
授業料 (年額) |
施設費 (年額) |
教育充実費 (年額) |
合計 |
---|---|---|---|---|
135,000 | 425,000 | 480,000 | 54,000 | 1,094,000 |
- 上記の学費等とは別に、教科書代、用具代、保険料、会費等の諸経費が必要です。
- 学費は全て非課税です。