トピックス(大学 発達教育学部)
-
2023.09.29NEW
発達教育学部1年生エレメンタリーセミナー~特別支援学校参観学習~
-
2023.09.12
「パラスポーツ指導概論」がスタートしました!
-
2023.08.28
令和6年度教員採用候補者2次選考(特別支援学校教員志願者)の激励会を行いました
-
2023.08.28
千葉県教員採用試験二次対策の取り組み
-
2023.08.04
ゼミ生との園見学
-
2023.07.19
第56回 「共生の森人」活動 ホタル採取 (2023年7月5日)
-
2023.07.19
第55回 「共生の森人」活動 アプリで自然体験 (2023年6月30日)
-
2023.07.18
千葉県教員採用試験大学推薦者の取り組み
-
2023.07.14
授業研究会に参加してきました -千葉県立八日市場特別支援学校高等部-
-
2023.07.11
赤ちゃんの抱っこや着替えの仕方を学びました
-
2023.06.27
ゼミ活動報告ー佐川研究室ー
-
2023.06.06
長谷川ゼミの懇親会を行いました
-
2023.05.30
【発達教育学部】早川ゼミ&栗原ゼミ合同 潮干狩りに行ってきました
-
2023.05.23
発達教育学部 高木研究室 3・4年合同ゼミで卒業研究計画発表会の様子
-
2023.05.17
発達1年生 フレッシュマンセミナー の様子をお届けします
-
2023.05.17
令和5年度 千葉県長期研修生として植草学園大学で学ぶ
-
2023.05.15
『続・英語教育の科学』が出版されました!
-
2023.03.28
令和4(2022)年度 千葉県長期研修生:植草学園短期大学で学んで
-
2023.03.13
特別支援教育研究センター ニュースレターVol.10を発行しました。
-
2023.02.20
全国保育士養成協議会関東ブロック協議会第36回学生発表会で発表しました
-
2023.02.17
発達教育学部 「発達障害と精神疾患の理解,合理的配慮」をテーマに千葉市の取り組みについて学びました。
-
2023.01.17
授業紹介 教育課程論
-
2022.11.07
千葉県立中央博物館主催の「自然誌フェスタ」に参加してきました
-
2022.10.17
8月のオープンキャンパスに出演したゼミ生4名が教員採用選考に合格しました!
-
2022.10.13
発達教育学部 「子どもと環境」の授業にて―ダンゴムシを飼ってみよう―
-
2022.10.13
発達教育学部 製作した絵合わせカードを植草学園このはの家に届けました
-
2022.09.05
千葉県の4大学が連携した東京パラリンピックのレガシー創出活動として「パラボランティア同窓会2022」ならびに「日本ソフトパラフェンシング協会設立総会」を開催しました。
-
2022.08.26
発達教育学部高木ゼミ有志がオープンキャンパス「身近な素材で手作り楽器」コーナーで高校生と交流しました
-
2022.07.29
幼・小合同活動実践~活動再開!森高研究室
-
2022.07.29
オープンキャンパスでの授業活動紹介(発達教育学部 金子ゼミ)