特別講演会のお知らせ
2014.07.18(11年前)
植草学園入試・広報課
植草学園大学・植草学園短期大学は、この度,文部科学省による平成26年度発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業(発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業)に採択されました。
採択された大学は、京都教育大学、兵庫教育大学、愛媛大学、香川大学、植草学園大学・植草学園短期大学、埼玉大学、筑波大学、名古屋大学、広島大学、早稲田大学、鳥取大学、愛知教育大学の全11大学で、私学では早稲田大学と本学の2校です。
本事業推進につきまして,下記のような2つの講演会を企画しております。多くの方のご参加をお待ちしています。
講演会Ⅰ:シンポジウム 診断のつかない「気になる子」の保育をめぐって
日 時 | 平成26年9月13日(土)13:00~16:00 |
会 場 | 植草学園大学 M棟 さくらホール |
参加費 | 無料 |
シンポジスト 保育園の保育から 御園愛子 先生(植草学園短期大学客員教授 みつわ台保育園) 幼稚園の保育から 木下勝世 先生(植草学園大学名誉教授 愛隣幼稚園) 保育を支えるシステム 芹澤佐知子先生(習志野市男女共同参画センター) 指定討論 若月芳浩 先生(玉川大学 四季の森幼稚園) (企画・司会 広瀬由紀、久保隼人、太田俊己(植草学園大学)) |
講演会Ⅱ:通常の学級における特別支援教育の展開日
日 時 | 平成26年10月4日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 植草学園大学 M棟 さくらホール |
参加費 | 無料 |
提 案 | どの子も参加できる授業づくりに向けて ~国語科と特別支援教育の協働の視点から~ Ⅰ 国語科から 戸丸俊文先生 (植草学園大学) Ⅱ 特別支援教育から 加藤悦子先生 (植草学園大学) |
講演Ⅰ | 通常の学級とユニバーサルデザイン 廣瀬由美子先生(明星大学) |
講演Ⅱ | 通常の学級における特別支援教育の展開 笹森洋樹先生(国立特別支援教育総合研究所) (企画・司会 加藤悦子(植草学園大学)、佐藤愼二(植草学園短期大学)) |
<申込方法>
本研修会の申込方法は下記のPDFを参照いただき、FAXにてお申し込みください。
*PDF(693KB)