トピックス

2021(令和3)年度千葉県長期研修生 ―植草学園短期大学で学ぶにあたって-

NEWS短大 こども未来学科

植草学園短期大学こども未来学科は『インクルーシブ』を学ぶ大きな特色があります。学生は保育・教育の知識・技術に加えて「障害のある子どもの支援」「特別支援教育」等についても学んでいます。

本学では、各地の教育委員会・教育センターから委託され、現職の小学校や特別支援学校等の先生方を研究生として受け入れています。県内外の先生方が委託研究生として本学で学び、本学の教員・学生とともに、研究テーマを追究しています。

今年度も2名の現職の先生が研究生として植草学園短期大学に在籍し、研究を深めていきます。研究テーマも含めて、自己紹介をしていただきました。

 

研究テーマ:『多面的・多角的な情報収集から始める自立活動の実践
~各関係機関とのつながりと連携を通して~』

いすみ市立東海小学校 教諭  大桃 友加里

 令和3年度長期研修生として、植草学園短期大学の佐藤愼二先生のもとで研究をさせていただくことになりました。

児童一人一人が自分らしさを発揮し、自己肯定感を高め、充実した学校生活を送ることができるようにするために、特別支援学級において重要性が増してきている自立活動はどのようにあるべきなのか、またその実践方法について研究し、明らかにしたいと考えております。

本研究を通して、児童のつまずく原因を様々な立場の方と分析し、医療、福祉、教育など、各関係機関との連携を活かした自立活動の実践を行っていきたいと考えております。また、研究と同時に、今よりもネットワークを広げ、各関係機関の方との連携を深める機会にもしていけたらと思っております。

学びを深める機会を与えていただいたことに感謝しております。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

研究テーマ: 『通常の学級に在籍する配慮を要する児童の「気づき」と早期支援
―多層構造のアセスメントシートの開発と活用を通して―』

市原市立辰巳台西小学校 教諭  鏡 良幸

令和3年度長期研修生として、植草学園短期大学 佐藤愼二先生のもとで研究をさせて頂くことになりました鏡良幸です。

小学校で勤務をしている私にとって、ユニバーサルデザインの授業づくりや発達障害のある児童への支援など、「通常の学級の特別支援」もご専門にされている佐藤先生のもと、恵まれた環境で研究に集中させていただけることに感謝しております。

通常の学級の中で困っている児童へ適切な支援を効率よく行うための方策について研究していきたいと考えています。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ページの先頭へ