森高研究室 ワークショップ報告
2019.07.24(6年前)
植草学園入試・広報課
ワークショップでポップアップカード作りを学ぶ
7月15日(月)の専門ゼミナールⅡの時間に、特別講師として柴田泰先生をお呼びして、ポップアップカード作りの基礎を学びました。3,4年のゼミ生とOGの保育士が参加しました。
柴田先生は様々な教育機関にも関わり、多方面でご活躍されています。出版された著作も多く、過去にNHKEテレでの講師も務めています。当日は、ポップアップカード作りの基本となる平行折りと斜め折りを学び、簡単な仕組みのポップカードを制作することができました。学生は、柴田先生が作成した、さまざまな種類のポップアップカードを見ることができて、今後の制作のためのよい刺激ともなりました。卒業研究の対象として考えている4年生もおり、直接いろいろなお話やアドバイスもいただけました。あっという間でしたが、充実した有意義なワークショップとなりました。今回の学びを活かして、ゼミ生が9月に小学校2年生の図画工作科の授業に参加して、ポップアップカード作りの補助を行います。なお、柴田先生のご活躍は以下でも確認できます。
ポップアップカードの作品
http://himaginenoyakata.la.coocan.jp/
科学実験・工作の作品
http://kosakuzukan.web.fc2.com/
紙のアート作品
http://himaginestudio.la.coocan.jp/
発達教育学部 教授 森高光広
柴田泰先生の素敵な作品がたくさん
制作したポップアップカードの例
基本の仕組みをもとに熊が飛び出します