植草学園 特別支援教育研修会「高等学校における発達障害等のある生徒への指導・支援-新学習指導要領を踏まえて-」を開催します
2017.10.11(8年前)
植草学園入試・広報課
植草学園 特別支援教育研修会
「高等学校における発達障害等のある生徒への指導・支援-新学習指導要領を踏まえて-」
- 千葉県教育委員会・千葉県高等学校長協会・千葉県特別支援学校校長会 後援 -
植草学園大学・植草学園短期大学 特別支援教育研究センター
1.目的
平成30年4月から高等学校学習指導要領においても「自立活動」を位置づけるなど、「特別の教育課程」の編成が可能となり、小・中学校のように「通級による指導」が実施される予定です。
また、高等学校における発達障害等のある生徒に対する指導及び支援の充実が喫緊の課題となっています。
特別支援教育制度となり10年が経過し、このような背景や動向を踏まえ、本研修会では、高等学校における発達障害等のある生徒への指導・支援の在り方について学び、今後の千葉県における特別支援教育の充実に資することをめざすものです。
2.対象
- 県内高等学校管理職、特別支援教育コーディネーター、教職員
- 県内特別支援学校管理職、コーディネーター、教職員
- 市町村教育委員会
3.場 所
場所 | 植草学園大学 M棟3階 さくらホール |
---|
4.参加費
参加費 | 無料 |
---|
5.日 程
<12月8日(金)>
12:30~13:00 | 受付 |
---|---|
13:00~13:10 | 開会行事、趣旨説明 |
13:10~13:50 | 基調講演 「新学習指導要領と高等学校における発達障害等のある生徒への指導及び支援」(仮) 文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課 特別支援教育調査官 青木 隆一 先生 |
13:50~13:55 | 準備 |
13:55~14:55 | シンポジウム(前半) 60分 「高等学校における発達障害等のある生徒指導及び支援はどうあればよいか」(仮) * コーディネーター:植草学園短期大学 佐藤 愼二
|
14:55~15:05 | 休憩 10分 |
15:05~15:55 | シンポジウム(後半) 50分
|
15:55~16:00 | 閉会行事 |
16:00~16:30 | 学内見学ツアー(希望者) |
6.問い合わせ先
植草学園大学・植草学園短期大学特別支援教育研究センター
〒264-0007 千葉市若葉区小倉町1639番3
電話:043-239-2624 e-mail:tokushiken@uekusa.ac.jp
7・申し込み方法
- 別紙の「参加申込書」にお名前(ふりがな)、○所属先、○所属先電話番号、○住所を御記入の上、下記のFAXもしくはe-mail にてお申し込みください。
FAX:043-239-2700 e-mail:tokushiken@uekusa.ac.jp - お申し込みの時点で、定員を越えた場合のみ上記のお電話番号に連絡します。
8.その他
|
![]() |