緊急事態宣言への対応について《学生の皆さんへ》
2021.01.08(4年前)
植草学園入試・広報課
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、令和3年1月7日(木)に、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を対象に緊急事態宣言が発令されました。
緊急事態宣言下では、1都3県に住む全ての人が感染リスクを低減させる行動をとることが極めて重要になります。
そこで、本学の1月9日(土)以降の授業等について、以下のように対応したいと思います。
学生の皆さんには、不自由な面も出てくるかと思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
- 1月9日(土)以降、対面で実施予定の授業の一部を遠隔に切り替えて実施する可能性があります。また、期末試験の方法や日程についても変更の可能性がありますので、科目担当者からの連絡に留意してください。併せて、キャンパスプランポータルを、こまめにチェックしてください。
- 学外実習については、各担当教員の指示をあおいでください。
- 毎日の検温を必ず行い、日頃の体調管理に留意してください。
- 今回の緊急事態宣言は、「飲食時の感染リスクの低減」に重点を置いています。 したがって、学内での食事の際には会話を控えるとともに、学外においても飲み会や会食は控えてください。※ 感染リスクが高まる「5つの場面」参照
- 通学時や学内では、常にマスクをしてください。
- 通学時のバスや電車内での会話は控えてください。
*令和3年1月8日
植草学園大学・植草学園短期大学
学長 中澤 潤