實川 慎子
氏名(ふりがな) | 實川 慎子 (じつかわ のりこ) |
---|---|
所属学部,職名,所属委員会 | 発達教育学部 発達支援教育学科 教授 子育て支援・教育実践センター運営委員会,学生委員会,研究倫理委員会,発達教育学部入試委員会,幼稚園実習委員会,保育実習委員会,発達教育学部合同実習委員会 |
学位(分野) | 修士(教育学) |
学生へのメッセージ
子育て支援は保育における大切な業務の一つとなっています。子どもと保護者がともにいきいきと生活できるような子育て支援とは、どのような支援のことをさすのでしょうか。また、それを実践していくためには、どうしたら良いのでしょうか。一緒に考えていきましょう。
現在の研究課題
- 母親にとってママ友とはどのような人間関係なのか
- 地域子育て支援における保育者の感情労働の特徴
主要著書・論文等
- 『はじめて学ぶ保育7 乳児保育』(2019)ミネルヴァ書房(共著)
- 『最新保育士養成講座第9巻保育専門職と保育実践』(2019)全国社会福祉協議会(共著)
- 『幼児教育・保育総論』(2020)学文社(共著)
- 『保育の教材研究~子どもの言葉~』(2022)学文社(共著)
- 『教育の基礎と展開 第三版』(2024)学文社(分担)
- 「保育者養成校と附属園における協働的教育の試み -学生による3歳児の教材制作を通して-」(2022)植草学園大学研究紀要 第14巻,pp.17-26.(共著)
- 「ママ友関係は子どもが成長した後にどのように変化するのか~成人した子どもを持つ母親のママ友関係に注目して~」(2024)子育て研究,14号pp.27-38.(単著)
- 「地域子育て支援におけるトラウマインフォームドケアの必要性」(2024)植草学園大学研究紀要 第16巻 pp.1-12.(共著)