大学

梅澤 真一

氏名(ふりがな) 梅澤 真一 (うめざわ しんいち)
所属学部,職名,所属委員会 発達教育学部 発達支援教育学科 教授 
学生委員会、国際交流委員会、公開講座委員会、介護等体験実習委員会
学位(分野) 学士(教育学)

学生へのメッセージ

社会には多くの人々が暮らしています。人々はよりよく生きたいと願い生活しているのですが、多くの人々が暮らす社会においては、一人一人の価値観が異なります。多様な価値観を持った人々が一緒に暮らす社会において、「自分も幸せ、みんなも幸せな社会」は実現可能でしょうか。そのような社会を具現化するためには何が必要になるのでしょうか。社会科や総合的な学習の時間、特別活動の授業づくりを通して、一緒に考えていきましょう。

 


現在の研究課題

  • 社会的な価値判断力や意思決定力を育成する授業の開発
  • 社会的ジレンマや社会的問題を含んだ教材の開発

 

主要著書・論文等

【著書】

  • 『必備!社会科の定番授業小学校4年』(共著)学事出版社 2010年
  • 『モビリティ・マネジメント教育』(共著)東洋館出版社 2011年
  • 『若い教師のための小学校社会科Chapter15』(共著)梓出版社 2012年
  • 『シチズンシップ教育で創る学校の未来』(共著)東洋館出版社 2015年
  • 『教科のプロが教える授業づくりの極意』(共著)東洋館出版社 2015年
  • 『社会を考えて創る子どもを育てる社会科授業』(共著)東洋館出版社 2015年
  • 『初等社会科教育』 (共著 )ミネルヴァ書房 2018年
  • 『「現代的な課題」に取り組む道徳授業 価値判断力・意思決定力を育成する社会科とのコラボレーション』 (共著) 図書文化 2018年
  • 『「きめる」学び「知的にたくましい子ども」を育てる授業づくり』(共著)東洋館出版社 2019年
  • 『梅澤真一の「深い学び」をつくる社会科授業5年』 (単著) 東洋館出版 2019年
  • 『新・教職課程演習第11巻 初等社会科教育』(共著)共同出版2021年
  • 『そのお店は、なぜここに? 考えると楽しい地図』(共著)くもん出版 2022年
  • 『スーパーマーケットで「食」を知る! 』全3巻(共著)教育画劇 2023年
  • 『調べて伝えるわたしたちのまち』全4巻(共著)あかね書房 2024年
  • 『小学総合的研究わかる社会三訂版』(共著)旺文社 2024年
  • 『社会科教育辞典第3版』(共著)ぎょうせい 2024年  など

【論文】

  • 「小・中社会科一貫カキュラムの研究(1)‐子どもの歴史認識の発達段階を踏まえた歴史授業構成の視点-」(共著)千葉大学教育実践研究 (通号 8)2001年
  • 「市民的資質の育成をめざすまちづくり学習の取り組み-新港横戸町線道路開発にともなう公園づくりを通して-」(共著)「住まい・まち学習」実践報告・論文集 (通号 4) 2003年
  • 「社会 (特集 学習指導の創造と展開)」(単著)初等教育資料 / 文部科学省教育課程課・幼児教育課 編(862) 2010年
  • 「子どもが意思決定する機会をつくる授業 (特集 自分の考えをもてる子 ; 自分の考えをもてる子が育つ学校)」(単著)児童心理 (通号 929)2011年
  • 「一人ではできない価値ある活動を創りだす子どもを育てる総合活動‐一人できめる みんなできめる活動を通して‐」(共著)筑波大学附属小小学校研究紀要Vol 75 2019年
  • 「筑波小中高大連携社会科授業研究会の歩み―小中高大で連携する意義と課題―」(単著)筑波大学教育学会編『筑波教育学研究』第18号 2020年
  • 「選挙を題材とした学習の意義と実際 第49回衆議院議員選挙を子どもが投票して政党について考える授業を通して』(単著)Voters 65号2022年1月号 公益財団法人明るい選挙推進委員会 2022年
  • 「価値判断力や意思決定力を育成する社会科授業の開発-5年生「自然ともに生きる」- (単著) 教育研究 2023年4月号 2023年
  • 『指導と評価の一体化を実現する学習評価のコツ 瞬時にわかる「他者の意見の見える化」』(単著)教育科学社会科教育2023年8月号 2023年 など

大学
  • 地域連携推進室
ページの先頭へ

都道府県から探す

直接入力することもできます

高校選択決定

閉じる