植草学園大学 発達教育学部 小川ゼミ3年「子どもの主体的な遊び」に触れる! ~卒業生の保育園と保育を訪ねて~
2014.09.18(11年前)
植草学園入試・広報課
8月20日、小川ゼミの3年生は、東京都板橋区にある「キッズタウンむかいはら保育園」を見学させていただきました。
今年度オープンしたばかりの新設園ですが、落ち着いた雰囲気の安定感のある保育園です。この保育園の見学理由は、2つあります。
- 「子どもが主体的に遊ぶ」ことを、どのように実現しているかをみる。
- 4月に就職した植草の先輩(植草学園大学卒業生3名)の保育をみて、キャリアイメージを得る。
園長先生に概要を説明していただき、一通り見学をして、保育に入らせていただきました。おいしい給食もいただきました。見学を終えた帰り道、学生たちはこんな感想を。
- 自分が知っている保育園とは別世界だった。
- 居心地が良かった。
- 働きやすそうだった。
- 就職したい!
子どもたちが自分の意思で行動し遊ぶことが当たり前のこの保育園では、職員も自分の意思で保育すること、自分たちの思いを大切にして子どもとかかわることを大切にしています。「子どもを尊重することは、保育士が尊重されることから始まる」という園長先生のお考えは、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿から感じ取ることができました。
就職して、そして保育士としてまだ半年ほどしか経っていない「新人卒業生」たちも、生き生きとした表情で保育していました。「悩むことも、壁にぶつかることもしょっちゅうです。というか、毎日です。」と話してくれましたが、保育士としてのびやかに育っているな、育てていただいているなと感じました。
植草学園大学 発達教育学部 講師 小川 晶
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
新人卒業生(植草学園大学 発達教育学部 発達支援教育学科 平成26年3月卒業3期生)
![]() 本田 大智さん |
![]() 髙橋 裕悟さん |
![]() 伊藤 諒太さん |