東北復興支援研修 ~宮城県仙台市・石巻市にて~
2014.09.18(11年前)
植草学園入試・広報課
本学では、平成19年度に起きた中越沖地震でボランティア派遣して以来、災害支援に取り組んできました。
今年は、本学の学生50名が8月24日から26日にかけて、2泊3日で東日本大震災から約3年半経った仙台市、石巻市を訪問し、現地で多くの被災者の方々、地域の自治会長さん、市民センターの方々、行政の方々にお会いし、直接、復興の取り組みについてお話しを伺ったり、海岸付近のゴミの清掃のボランティアを行ってきました。
お会いした自治会長さんの中には今なお仮設住宅にお住まいで、また奥さん、子どもさんなど大切な人を亡くされた方もいらっしゃいました。どの方も、当日の様子や教訓など熱意をもってお話しくださいました。大川小学校の参観では、お話の途中涙を流す学生も多く、学生が各々、震災に対しての感性を高め、未だ道半ばと言わざるを得ない復興への支援、又、今後の防災・減災への取り組みを胸に誓いました。
仙台市閖上地区~山の上まで水が来た日和山の上で~
仙台市蒲生地区~ゴミ拾いボランティア~
仙台市高砂市民センターで
~地域の自治会長さん、行政の方々と約2時間懇談~
仙台市田子西復興住宅の前で
仙台市南蒲生浄化センター屋上で
石巻市大川小学校で
石巻市北上町~若い漁師さん、新規事業を熱く語る~