第5回「植草共生の森・ビオトープ祭り」を開催しました!
2019.01.24(6年前)
植草学園入試・広報課
平成31年1月12日(土)午前10時から、大学と地域のより一層の連携を図るため、学び・地域交流・癒やしの場として整備を進めて参りました2万平方メートルの自然林「植草共生の森」で、第5回「植草共生の森・ビオトープ祭り」を開催しました。当日は、途中から小雨の降る底冷えのする寒い日となってしまいましたが、近隣から小さなお子様方をはじめ、400名を超える参加者に集まっていただき、予定どおり行いました。
まず、10時から開会行事を行いました。
その後、2班に分かれて20分間、千葉県環境学習アドバイザーの横田耕明様ならびにNPO法人ちばサイエンスの会 藤森好政様の案内のもと、森の散策を行いました。
そして、10時40分から、イベント広場では、森の中の水辺ビオトープにある棚田で栽培されたもち米を使用した「もちつき体験」、「豚汁の無料配布」、「バームクーヘン作り体験」、「木工細工教室」など、老若男女問わず楽しめるイベントが行われました。
今年も特に大きな竹に生地を少しずつつけて作るバームクーヘン作りは、日頃体験ができないことから、多くの参加者から注目を集めていました。
今年は、新たに横田耕明様の指導で、発達教育学部の栗原ゼミが森の木々を使った木工細工教室を行いました。
参加されたみなさまと正午まで楽しい一時を過ごすことができました。
参加されたみなさま、ありがとうございました。