トピックス

短大 児童障害福祉専攻 長嶺ゼミ 『音や音楽を楽しむ動画』

短大 こども未来学科

短大 児童障害福祉専攻 長嶺ゼミ 「音や音楽を楽しむ動画」製作

短大 児童障害福祉専攻 長嶺ゼミでは、「音や音楽を楽しむ動画」の製作に取り組んでいます。完成したら学園YouTubeチャンネルにて公開しますので、どうぞお楽しみに!

このゼミでは例年、音楽を中心とした活動をしますが、今年は遠隔授業となりました。これまでに行ってきた緑栄祭での音楽発表会や施設への訪問演奏などの活動ができなくなり、困った!と考えていましたが、できないことを悩むのでなく、この状況を前向きに楽しもう!と考え方を変えて、楽しく活動しています。

児童障害福祉専攻 助教 長嶺章子

 

共生の森で桃太郎の劇を撮影しました。自然を生かしてブランコや木などを活用し演じました。撮影中は「こうしたらいいんじゃない?」と意見を出し合いながら試行錯誤し、楽しんで行うことができました。きび団子をどんぐりにした工夫がポイントです。良い作品が完成したと思います。

 見ていて笑ったり、つい体を動かしたくなったりする動画が出来ました。YouTubeにあがるのを楽しみにしていてください。

児童障害福祉専攻2年 田邊理子

 

撮影の日は久しぶりの対面でのゼミで、みんなとの活動をとても楽しみにしていました。

撮影中は丁寧に一つひとつの動きを納得いくまで何回も撮り直しました。音楽ゼミならではの劇の中にボディ・パーカッションを取り入れ、桃太郎を応援する所など、見ている人もつい一緒に踊りたくなるような楽しい作品ができました。

ゼミのメンバーと協力し合い、撮影中も和気あいあいとみんなで楽しむことができたので、会うことが少ないこのコロナの中でも、とても良い思い出となりました。

YouTubeでの動画の公開を楽しみにしていてください!

児童障害福祉専攻2年 長谷川璃音

 

 

 

 

 

ページの先頭へ