トピックス

大学 発達教育学部 小学校の図画工作の授業に関わりました!

大学 発達教育学部

本年度も複数の小学校で図画工作の授業をしています。たくさんの子どもたちと学生と一緒に関わっています。森高研究室の学生も同行し、授業の補助をする中で、子どもからたくさん学べています。今後も12月に成田市、来年2月に千葉市の小学校で学生とともに授業をする予定です。

発達教育学部 発達支援教育学科 教授
森高光広

 

市川市立福栄小学校 10/11(水)

本年度も市川市の学校図書館部会のお招きで読書感想画の授業と講演を行いました。今回は福栄小の海洋教育プロジェクトと関連した取り組みです。事前に9月に保育園の園児と一緒に合同造形活動を行いました。
(トピックス:保育園・小学校連携の造形活動を行いました!
海の生きものに関わる絵本の読み聞かせをもとに、自由図書課題作品として1年生で授業をしました。午後の研究会では先生方の協議をもとにお話しもしてきました。今回は2学級同時展開ということでしたので、担任の先生に授業をすすめていただき、説明と2学級の子どもたちへのサポートを学生とともに行いました。授業内容は本のお話を踏まえて「海の色」を個々の子どもに作って貰い、スポンジで各自の工夫で表現する活動を行いました。森高研究室3年学生の作った海の表現の見本が子どもたちの注目を集め、子どもの活動のよい刺激となりました。同行の4年学生も個々のこどもたちに語りかけ丁寧に支援が出来ていました。担任の先生方には事前にたくさんのご協力をしていただき、準備もしっかりとなされていて心強く感じました。こどもたちもたくさんの参観者のいる中でとてもよく取り組んでいました。この様子は「学校図書館速報版〈11月1日発行 第2018号〉」に記事として掲載され、全国の小中高の学校にも届けられました。

 


子どもの考えた色、表現の一例

 


子どもの制作作品(海の表現の途中)

 


見本を使って説明しました

見本に興味津々

ページの先頭へ