『シンポジウム』災害時における要配慮者支援のあり方について の開催について
2017.01.26(8年前)
植草学園入試・広報課
地震などの災害時において様々に生じる困難や課題の1つに、認知症の方や障害のある方など要配慮者といわれる方々への支援があります。
今回、災害時における要配慮者への支援について、熊本地震の際はどのような様子であったのか、 実際に現地で活動した各専門職の方々をお招きしてのシンポジウムを開催いたします。
ぜひご参加ください。
「災害時における要配慮者支援のあり方について~熊本地震時の災害救援活動を通して考える~」
日程 | 平成29年2月18日(土) 13:00~15:00 (開場 12:30) |
---|---|
シンポジスト | 加藤直秀氏(東京都介護福祉士会 介護福祉士)、榑林元樹氏(千葉県社会福祉士会 社会福祉士)、西郷弘子氏(千葉県精神科医療センター 看護師長)、若林靖氏(千葉市保健福祉局高齢障害部 障害自立支援課 課長補佐)、谷直樹氏(千葉市養護教育センター 副所長) |
コーディネーター | 横山孝子氏(熊本学園大学 社会福祉学部教授) |
申込方法 | 下記申込書をダウンロード,印刷の上FAXにてお申し込みください。 |
※詳細は,下記ちらし(PDF)をご覧ください。