サークル活動紹介
私たち、学生生活をさらにエンジョイしています!
手話サークル「Hand☆Peace」
私たちは現在、1年生5人、2年生11人、3年生4人、4年生4人の計24人で活動しています。現在はピアヘルパーサークルとも一緒に練習を行っており、より賑やかに活動しています。
主な活動は、毎年11月に開催される緑栄祭での手話コーラス発表です。また、毎週水曜日のお昼休みに手話を使った簡単な会話文や、指文字の練習をしています。このサークルは手話を初めて学ぶ人が多くの割合を占めています。手話コーラスだけではなく、基本的な会話を手話でできるようになりたいと思っている人や、手話に少しでも興味のある方はぜひ、私たちの活動を見学に来てください。手話を一緒に楽しく学び、新しいコミュニケーションツールとして取り入れてみませんか
女子バレーボール部
私たち女子バレーボール部は、毎週火曜日と金曜日に活動しています。植草学園大学で部活動として活動しているのは、女子バレーボール部だけです!毎年、春と秋にある関東女子バレーボールリーグ戦で勝ち上がるために、日々練習に励んでいます。勝つことを目標にチームで取り組んでいくことは、サークルとはちがったやりがいや達成感を味わうことができます。もちろん、部活動なので楽しいことばかりではありませんが、チーム一丸となり成し遂げた時の喜びは一生の宝物です。メンバーの中には初心者の人や、経験の浅い人もいます。マネージャーも募集中です。みなさんも一緒に充実したキャンパスライフを送ってみませんか?
チア・ダンスサークル「Welfares」
私たちは主にチア・ダンスでのボランティア活動を行っています。高齢者施設、障害者支援施設、被災地などのボランティアに参加しています。また、緑栄祭や新入生歓迎会などの学校行事でも発表を行っています。練習には授業の空き時間や昼休みを利用しています。限られた時間のため、練習時は集中して行いますが、休憩時間はみんなでおしゃべりをしたり遊んだりして楽しく活動しています。先輩と後輩の仲が良いのも特長です。少しでも踊ることが好き! 人を笑顔にしたい! と思ったらぜひ、Eスタジオまで足を運んでみてください。必ず楽しい充実した学生生活になります。私たちと一緒にサークル活動の素晴らしさを実感してみませんか。
クロッキーサークル
私たちは、自分の気になることや楽しそうなこと、大学時代にやりたいことなど、とにかく挑戦してみることを目的としているサークルです。活動内容や日程はサークルの仲間たちと話し合って決めています。先日の活動では、新聞紙からドレスを作りました。これは、工作の授業で「新聞で洋服を作ろう」という内容で制作をした際、授業時間だけでは時間が足らずクオリティーの低いものになってしまったことが残念で、もう一度自分が納得のできる作品を作りたいと思い、サークルで行いました。その結果、授業で作成したものよりも良いものになり、満足のいく作品ができあがりました。
私たちは、「工作がすき!」「こんなことがしてみたい!」と思う人をクロッキーサークルで応援し、実現させていきます。興味のある方は声をかけてください。お待ちしております!
てらこやちばU*N
てらこやちば(植草学園大学、淑徳大学、千葉大学、その他大学が参加しているインカレサークル)ではさまざまなイベントを行っています。子どもや仲間と楽しく過ごしたい方、イベントの運営をしてみたい方、ぜひお越しください。てらこやちばの詳細やイベント等についてはHPやブログ、Twitterなどで配信しているのでぜひご覧ください。
ダンスサークル D-LINK
こんにちは、D-LINK(ディーリンク)です!
活動は主にダンスカバーをしています。流行りのK-POP、J-POP、洋楽などジャンルはさまざまです。発表会を開催したり、学園祭で披露したりしています!
さらに今年から、K-POPカバーダンスコンテストに挑戦するなど、ダンスを披露する機会が年々増えています♪
現在は3年生2人、2年生10人、1年生7人の計19人で活動しています☆学年問わずみんな仲が良く、フレンドリーなメンバーです!実は、2/3以上のメンバーが初心者からのスタートです。踊ること、体を動かすことが好きな方、興味はあるけれどダンスはやったことがない方も、お待ちしています!
気になる方はぜひ見学にお越しください。笑顔いっぱいのダンスをお見せします!お楽しみに☆
造形表現サークル
こんにちは。造形表現サークルです。
私たちは主に学外で造形活動のボランティアをしたり、大学の公開講座で補助をしたりしています。大学祭では、幼児から小学生までを対象とした造形教室を開き、毎年さまざまな手作り作品を制作しています。
造形に対する自分の中の引き出しを増やすことができ、実習や就職をしてからも役に立つ活動ばかりです。
少しでも興味がある方は、毎週月曜日のお昼休みに美術造形演習室で活動をしているのでぜひ一度見学に来てください!
バドミントンサークル
こんにちは!バドミントンサークルです。毎週月曜日に体育館で活動しています。
練習は試合形式で行っています。初心者の方も大歓迎です!
バドミントンで分からないところがあればなんでも教えます。
興味のある方はぜひ遊びに来て ください。お待ちしています!
書道サークル
活動内容は主に、毛筆作品や硬筆作品をコンクールに出品したり、学内に展示したりすることです。他には、実技と理論を勉強して毛筆・硬筆書写技能検定に挑戦しています。書道の経験がある人もない人も、日々の練習の積み重ねで上達を実感し、書くことに自信がついています。
社会に出たときに字がきれいに読みやすく書けることは絶対に無駄なことではありません。ぜひ私たちと一緒に活動しませんか。
吹奏学サークル
![]() |
![]() |
私たち吹奏楽サークルは、緑栄祭で演奏することを目標に、現在11名で日々練習に励んでいます。
「吹奏楽をやってみたいけれど、今まで楽器の演奏をしたことがない」という方も心配はありません。私たちは“より上手な演奏を披露すること”ではなく、“自分たちの想いを音楽で表現すること”を目的に緑栄祭の舞台に立っているからです。また、部員の中には初めての楽器に挑戦している人もいます。私もその一人です。大学の授業「保育の音楽表現」では、歌やピアノの技術ではなく、“うたを歌う表現活動はとても楽しい!”ということを子どもたちと共有することが大切と学びました。これは吹奏楽も同じだと思っています。そのため、日頃の合奏では演奏者自身が楽しくいきいきと演奏することを心がけています。
みなさんも私たちと一緒に音楽で自分の想いを表現してみませんか?お待ちしています!
サッカーサークル「ALOHA」 |
![]() |
バスケサークル |
![]() |
キンボール「OMNIKIN」 |
![]() |
ボランティア「じゅり’S」 |
![]() |
サークル・同好会
- チアダンス
- キンボール
- 吹奏楽
- フットサル
- バレーボール
- 書道
- 軽音楽
- トレーナー
- バスケットボール
- テニス
- 手話
- 弓道
- 合唱
- ピアヘルパー研究
- 造形表現
- ボランティア
- 国際交流
- 野球
- スポーツボランティア など
学友会の会長から一言
私が学友会の会長になった理由は、大学・短大全体を盛り上げることができると思ったからです。いま学生がイベントに参加する機会が少ないため、先生方と学生同士の親睦を深めていけるように、さまざまな企画を考えています。
植草学園には同じ志をもった仲間がたくさんいます。
みなさんもぜひ植草学園に入学して、同じ夢をもった仲間たちと自分を高めていきませんか?