【髙瀬ゼミ】日本特殊教育学会第63回大会(2025水戸大会)に参加しました。
2025.09.22(1週間前)
植草学園入試・広報課
ゼミ活動の一環で、日本特殊教育学会第63回大会(2025水戸大会)に参加してきました。
ゼミ生達は、講演やシンポジウム、ポスター発表などの様々な企画の中から、卒業研究や関心のある研究課題に関連する企画に主体的に参加していました。
緊張しながらも発表者に質問する姿もあり、全国の研究者や実践者の先進的な発表に触れる貴重な経験になりました。
また、私が携わったシンポジウムのサポートスタッフとして、資料配付や会場整理などにも積極的に協力してくれました。この場を借りて、ゼミ学生達に改めて感謝です!!
発達教育学部 准教授 髙瀬浩司
<シンポジウムの紹介>
・「各教科等を『合わせた指導』の今日的な意義を考える」
企画・司会 高倉誠一(明治学院大学)
話題提供 髙瀬浩司(植草学園大学)
柴垣 登(岩手大学)
高倉誠一(明治学院大学)
指定討論 戸屋 学(山形県教育局特別支援教育課)
佐藤愼二(植草学園大学)
・「今、知的障害の子たちの「生活を大事にする教育」の意味とは?」
企画・司会 髙瀬浩司(植草学園大学)
太田俊己 (放送大学)
話題提供 千葉秀雄(前千葉市立金沢小学校)
千葉雅弘(前多賀城市立山王小学校)
栗田朋寛(山形県立米沢養護学校)
指定討論 戸屋 学(山形県教育局特別支援教育課)
髙瀬浩司(植草学園大学)
・「多様な子供を包摂する教育と知的障害教育の在り方」
企画・司会 竹林地毅(広島都市学園大学)
菊地一文(弘前大学)
話題提供 髙瀬浩司(植草学園大学)
菊地一文(弘前大学)
渡部匡隆(横浜国立大学)
指定討論 石塚謙二(東京都江東区教育委員会)