短大『知的障害教育Ⅱ』×共生の森-単元「クリスマス会」-
2021.12.02(4年前)
植草学園入試・広報課
短大2年生及び専攻科特別支援教育専攻の授業『知的障害教育総論』『知的障害教育Ⅰ』のまとめとして、『知的障害教育Ⅱ』で実際の授業計画を立案して実践してみました。クリスマスが近いことから、年末お楽しみ会に向けて約3週間の生活・授業を一人一人が考え、グループでも共有しながら検討しました。最終日はパーティーをすることと、『共生の森』の自然素材を使った飾り作りもするという条件でアイデアを出し合いました。
「学校中を飾り一杯にする」「クリスマスランドを作って遊ぶ」「毎日、クッキー作りをする」「クラスごとで出し物の練習をしてパーティーで発表」……(知的障害のある)子どもたちのはじけそうな笑顔が見られ、笑い声が響き合うような企画がたくさん提案されました! そして、写真にあるように、ステキな作品がたくさんできました!

グラウンド脇の共生の森入口

森の中へ

さっそくドングリが!

落ち葉でアレンジ

枝でツリー

枝で星に

ツルでリースに

完成















 
       
      



