『共生の森人活動』を更新しました
2018.12.13(6年前)
植草学園入試・広報課
第14回「共生の森人」の活動 (2018.12.13)
今日は「バードコール」という鳥の鳴き声に似た音を出すことができる道具を体験しました。私は初めての体験でしたが、様々な種類があって、それぞれ出る音も異なっていてとても興味深かったです。その後みんなで協力して植草共生の森(ビオトープ)の落ち葉拾いをしました。沢山の人が共生の森を訪れ、自然と触れ合うことができるように、私たち学生が率先して清掃や整備を行っていくことが大切だと思いました。
発達教育学部 3年 林美玖
![]() |
![]() |
第13回『共生の森人』の活動 (2018年11月22日)
早川ゼミ・栗原ゼミ合同で、クヌギの木の近くに造った
カブトムシの幼虫は想像していたよりもとても大きくて思わずびっくりしてしまいました。みんな最初は恐る恐る幼虫に触れていましたが、慣れてくると幼虫を両手いっぱいに持ち、子ども心を思い出したように、自然との触れ合いを楽しんでいました。
カブトムシの幼虫が、無事に成長して立派な成虫になってほしいです。たくさんの幼虫がいたので、夏が今から楽しみです。
発達教育学部 4年 坂本夢実
![]() |
|
![]() |
![]() |