田村 光子
氏名(ふりがな) | 田村 光子 (たむら みつこ) |
---|---|
所属学科,職名,所属委員会 | こども未来学科 准教授 キャリア支援委員会,実習委員会,公開講座委員会,地域連携委員会ほか |
学位(分野) | 修士(教育学),学士(教育学) |
学生へのメッセージ
保育士・社会福祉士として,障害のある子どもたちへの地域での生活支援に取り組んできた経験から,実際に地域にでかけて体験したり,触れ合ったりなどの実際的経験を通しての学びを重視しています。さらに障害分野固有の領域から広く,NPO活動や地域コミュニティとの協働という視点から研究を進めています。現在は、千葉市において、障害児の放課後支援事業やこどもの居場所「こどもカフェ」の創設や運営に携わっています。
現在の研究課題
- 障害者地域生活支援に関する研究
- 地域福祉およびコミュニティ政策に関する研究
主要著書・論文等
- 「障害児に対する地域生活支援活動へのニーズと課題」:千葉大学教育実践研究第8号:2001.3(共著)
- 「知的障害児(者)に対する地域生活支援実践の検討─千葉市・習志野市およびその周辺地域における実践成果より─」:千葉大学大学院教育学研究科修士論文:2005.3
- 「知的障害児(者)の生活支援ニーズとその実践的課題」:千葉大学教育実践研究第11号:2004.3
- 「いま求められる支援サービスの立ち上げ」:発達障害研究第28巻1号:2006.2
- 「障害児の地域生活を広げる新しい学びの場の必要性」:千葉大学教育実践研究第13号:2006.3
- 「大学発学生・市民が協働する研修会─「子育て支援者(子育てNPO)指導者研修in千葉」報告─」:公共研究第3巻第4号:2007.3
- 「子どもと大人の相互作用による共助創造─「ミュンヘン市のこどもの施設に学ぶ補完性の原理─こどもがつくるまちサミットin佐倉」報告─」:公共研究4(2):2007.9