専攻科(特別支援教育専攻)
特別支援教育の専門性を高めることを目的とする短大としては我が国初の専攻科です。
短期大学が開講している科目を履修することで1年間で特別支援学校教諭二種免許が取得できます。
小学校教諭等の教員免許状を有することが入学資格です。
大切なことを気付かせてくれる毎日です
渡邊 なぎさ
千葉県立市原八幡高等学校出身
短期大学で2年間学んだ後、今は専攻科で特別支援学校教諭をめざしています。最初は保育士になりたいと思っていましたが、短大1年次に特別支援学校の実習に行き、子どもたちとたくさん触れ合い、特別支援学校の先生に興味をもちました。
植草学園は先生と学生、学生同士の距離が近いので、授業も前向きに受けることができます。将来は子どもはもちろん、まわりの先生から信頼される先生になりたいです。
学びの特色
1年間で「特別支援学校教諭二種免許」を取得
教員免許をもっている場合、短期大学が開講している科目を履修することで「特別支援学校二種免許」の取得も可能です。
1年でステップアップ!
※幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭のいずれかの普通免許状を有する者
※令和3年3月取得見込み者も含む
働きながら学べるワーキングスタディ
今年度、新たに開設された「教職・公務員支援センター」が、採用試験合格に向けて、徹底してバックアップします。
教員採用試験の受験を徹底支援
以下の方は入学金半額免除 100,000 円→50,000 円に!
- 現在、特別支援学校・学級等で講師として働いている方
- 植草学園が設置した学校の卒業生(幼稚園・保育園は除く)
時間割イメージ
前期 2020年4月6日~7月23日
1時間目9:20~10:50 | 2時間目11:00~12:30 | 3時間目13:20~14:50 | 4時間目15:00~16:30 | 5時間目16:40~18:10 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | ◎特別支援 教育概論Ⅰ |
◎特別支援 教育概論Ⅱ |
|||
火 | 授業はありません | ||||
水 |
特別支援教育支援員等のワーキングタイム ※ワーキングタイムは必修ではありません。勉学に専念することもできます。 ◆水~金曜日に開講する自由選択科目も受講できます。 |
||||
木 | |||||
金 | |||||
土 |
★「特別支援学校教諭二種免許」必修科目の授業 |
後期 2020年9月21日~2021年1月下旬
1時間目9:20~10:50 | 2時間目11:00~12:30 | 3時間目13:20~14:50 | 4時間目15:00~16:30 | 5時間目16:40~18:10 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 授業はありません | ||||
火 | |||||
水 |
特別支援教育支援員等のワーキングタイム ※特別支援学校での実習期間(2週間)を除く ◆水~金曜日に開講する自由選択科目も受講できます。 |
||||
木 | |||||
金 | |||||
土 |
★「特別支援学校教諭二種免許」必修科目の授業 |
●夏期集中講義(特別支援教育指導法研究Ⅰ~Ⅲ)を8月上旬に約10日間
開講科目一覧
( )=単位数
★短期大学が土曜日に開講する14科目は「特別支援学校教諭二種免許」取得の必修科目
- 特別支援教育基礎論(1)
- 特別支援教育特論(1)
- 知的障害の子どもの心理・生理・病理(1)
- 知的障害教育Ⅰ(1)
- 知的障害教育Ⅱ(1)
- 知的障害教育総論(1)
- 肢体不自由教育総論(1)
- 病弱教育総論(1)
- 特別支援教育指導法特論(2)
- 視覚・聴覚障害教育総論(1)
- 学習障害・重複障害等教育総論(1)
- 言語障害教育総論(1)
- 特別支援教育実習(2)
- 特別支援教育実習事前事後指導(1)
◎月曜日に開講する科目
- 特別支援教育概論Ⅰ(2)
- 特別支援教育概論Ⅱ(2)
●夏期集中講義の科目
- 特別支援教育指導法研究Ⅰ(2)
- 特別支援教育指導法研究Ⅱ(2)
- 特別支援教育指導法研究Ⅲ(2)
◆水~金曜日に開講する自由選択科目
- 特別支援教育の歴史(2)
- 障害インクルージョン論(2)
- 自閉症スペクトラム教育総論(2)
- ボランティア体験学習(1)
- 早期相談・連携支援(1)
*必修科目
- キャリアガイダンス(1)
- 修了研究(4)
開講日はゼミ担と相談
入試概要
試験 区分 |
出願手続期間 | 試験日 | 選考結果 通知 |
入学手続期間 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|
A日程 | 2020/11/1(日)~11/9(月) | 11/11(水) | 11/12(木) | 11/12(木)~11/19(木) | 面接(10分)・書類審査 |
B日程 | 2021/1/18(月)~1/27(水) | 2/1(月) | 2/2(火) | 2/2(火)~2/9(火) | |
C日程 | 2021/2/2(火)~3/11(木) | 相談のうえ 決定 |
試験日 2日後 |
選考結果通知日から 1週間 |
選考方法〔配点〕 : 個別面接(10分)〔100点〕、書類(成績証明書・志願理由書)〔参考〕
納入金
入学金 | 授業料 | 施設費 | 教育充実費 | 学生教育研究 災害傷害保険 |
学友会費 | 後援会費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100,000 | 620,000 | 100,000 | 30,000 | 1,000 | 5,000 | 20,000 | 876,000 |