学部

園川 緑

氏名(ふりがな) 園川 緑  (そのかわ みどり)
所属学部,職名,所属委員会 発達教育学部 発達支援教育学科、教授、 教職・公務員支援センター運営委員会 他
学位(分野) 修士(学術)(音楽療法), 学士(家政学)

学生へのメッセージ

園川 緑人と関わる仕事は奥深く、とてもやりがいのある仕事です。子どもたちの未来を想い、一緒に考え、行動していきましょう。心のアンテナを高くして、子どもたちからたくさん学んでいきましょう。


現在の研究課題

地域の子育て支援における親子支援、福祉領域の音楽療法等の研究に取り組んでいます。
 


主要著書・論文等

  • 「地域の子育て支援のための『だれでもひろば』の実践と今後の課題―インクルーシブな育ち合いの場を目指して―」植草学園短期大学紀要第26号,令和7年3月(共著)
  • 「『公務員(保育士)講座』における教育的支援を考える―講座受講生の想いに着目して―」
  • 植草学園大学・植草学園短期大学 教職・公務員支援センター年報 第5号,令和6年11月(共著)
  • 「インクルーシブな子育て支援を目指した親子参加型音楽療法—文献調査に基づく実現への提案―」聖徳大学音楽文化研究第23号,令和6年3月(単著)
  • 「子どもどうしの関わりにおける保育者の援助―保育者が困難性を感じる場面に着目して―」植草学園短期大学紀要第23号,令和5年3月(共著)
  • 「保育の教材研究 子どもの言葉」学文社,令和4年3月(共著)
  • 「子ども家庭支援・子育て支援入門」ミネルヴァ書房,令和3年11月(共著)
  • 「保育者のための子育て支援入門 ソーシャルワークの視点からやさしく学ぶ」萌文書林,令和3年9月(編著)
  • 「子ども家庭福祉入門」ミネルヴァ書房,令和2年5月(共著)
  • 「保育現場における音楽療法に基づいた活動に関する一考察」茨城女子短期大学紀要第47号,令和2年3月(共著)
  • 「障害児保育 障害のある子どもから考える教育・保育」光生館,平成30年10月(共著)
  • 「保育の表現活動 ことばを育む素材・教材 第2版」学文社,平成28年(共著)
  • 「保育・社会福祉学生のための相談援助演習入門」萌文書林,平成27年9月(編著)
  • 「新・保育士養成講座 第9巻『保育実習』」全国社会福祉協議会出版部,平成23年12月(共著)
  • 「インクルーシブ保育における子どもどうしのつながりに関する研究」帝京平成大学紀要第30巻,平成31年3月(単著)
  • 「子育て支援の場における母親の気持ちの変容とそのプロセスー特別な支援を必要とする子どもの母親の気持ちに着目してー」帝京平成大学紀要第27巻, 平成28年(単著)
  • 「インクルーシブ保育等における音楽療法の視点を生かした活動-あらゆる子どもの健やかな育ち合いのためにー」帝京平成大学児童学科論集第8号平成29年(単著)

学部
  • 地域連携推進室
ページの先頭へ

都道府県から探す

直接入力することもできます

高校選択決定

閉じる