伊東 哲
氏名(ふりがな) | 伊東 哲 (いとう さとし) |
---|---|
所属学部,職名,所属委員会 | 発達教育学部 発達支援教育学科 講師 教養教育委員会 情報委員会 |
学位(分野) | 修士(教育学) |
学生へのメッセージ
英語科教育を専門として、主に「英語I」や「外国語(英語科)指導法」を担当しています。
小学校で新たに外国語が教科化されて間もない中で、現場の教員も大学の研究者も日々より良い指導の在り方を模索しています。楽しいだけで終わらない、充実した外国語科の授業づくりについて皆さんと考えていきたいです。
現在の研究課題
- 日本人英語学習者による英語ライティングに対する文章観とその形成過程について
- 児童による英語書字技能の獲得について
主要著書・論文等
<論文>
- 酒井英樹・鈴木渉・池田周・和田順一・内野駿介・伊東哲 (2025). 「これからの 10 年間を見通した小学校英語教育に関わる論点及び知見の整理のための調査研究」『JES Journal』 25, 104-119.
- 伊東哲 (2023). 「日本人英語学習者と英語母語話者によるEssay Writingにおける冒頭文の比較」『学校教育学研究論集』 48, 1-13.
- 伊東哲・町田伊玄 (2023). 「「書くこと」学習前の児童による書字の分析:文字の特徴と児童の傾向」『日本教科教育学会誌』 46(1), 65-75.
- 小竹空翼・伊東哲 (2023). 「小学校英語教科書における英語の文字の出現頻度」『学校教育学研究論集』 47, 1-15.
- 桐井誠・伊東哲・酒井英樹 (2022). 「児童の誤りに基づく英語の手書き文字の指導」『関東甲信越英語教育学会研究紀要』 36, 155-168.
- 酒井英樹・小林比出代・滝沢雄一・伊東哲 (2018). 「外国語として英語を学ぶ初学者によるアルファベットの手書き文字」『日本児童英語教育学会研究紀要』 37, 1-18.
- 伊東哲・菊原健吾・酒井英樹 (2018). 「ライティング・パフォーマンス評価の検討 ―含意尺度法,自己評価との相関分析,ラッシュ分析を用いて―」『信州大学教育学部研究論集』 12, 1-16.