学部

小坂 恵美

氏名(ふりがな) 小坂 恵美 (こさか えみ)
所属学部,職名,所属委員会 看護学部 看護学科,教授,国際交流委員会
学位(分野) 博士(看護学)

学生へのメッセージ

小坂 恵美精神看護学は、人のこころの健康を「身体」「精神」「その人を取り巻く環境」の3側面から捉え、その方の”強み”を活かして健康を促進することを学習します。学生生活では、様々な授業や実習、交流を通して、”自分の強み”を知り、一緒にポジティブマインドを育てましょう。


現在の研究課題

  • 精神疾患患者のストレングスに着目した移行期及び地域定着を支える多職種援助モデルの開発
  • ストレングス視点の精神看護学実習に関する研究

 

主要著書

  • 小坂恵美:ストレングス視点の精神看護学実習.日本医療科学大学研究紀要.16号 .Page71-77.2024
  • 小坂恵美:長期入院の統合失調症患者の単身生活への移行に向けて支えとなった人的資源.淑徳大学看護栄養学部紀要.11号 .P.49-57.2019
  • 小坂恵美:長期入院患者の地域移行に向けた初期のストレングス.埼玉県立大学紀要.18巻. P.29-33.2017
  • 小坂恵美:長期入院中の統合失調症をもつ人のストレングスに焦点を当てた地域生活への移行に向けた看護援助に関する研究.埼玉県立大学紀要.17巻. P31-36.2016
  • 小坂恵美, 森 正樹, 酒井 道久:発達障害のある子どもとその家族のためのクリニカルアート教室の効果.保健医療福祉科学.5巻 .P11-17.2016
  • 小坂恵美:精神障害者のストレングスに焦点を当てた援助に関する研究 医療福祉専門職による実践に着目して.保健医療福祉科学.4巻. P24-29.2015

 

ReaD(研究開発支援総合ディレクトリ)へのリンク

研究者データベース
国内Research Map

学部
  • 地域連携推進室
ページの先頭へ

都道府県から探す

直接入力することもできます

高校選択決定

閉じる